脳ドック検診
現在、癌・心臓病・脳卒中、近年では肺炎の死亡原因が多いとされています。
癌や心臓病に関しては、一般の人間ドックの利用が盛んになり、肺炎は肺炎球菌予防接種が行われております。一方で脳疾患では、早期診断、早期治療を行うことにより着実に効果が上がってきたと言えます。
また脳の疾患についても、画像診断法の進歩により、近年高い関心が集まっており、早期発見、早期治療、予防の大切さが叫ばれております。
こうしたニーズにお応えする為、当院では脳ドックをご用意致しました。
脳の状態を把握し危険因子の早期発見へ
ドックの目的は無症状の人を対象に、MRIによる画像診断を中心とした一連の検査により、
無症候性あるいは未発症の脳の疾患あるいは危険因子を発見し、早期治療・予防・進行の防止をしようとするものです。
要注意事項としては、無症候性脳梗塞、脳卒中の危険因子、未破裂動脈瘤、動脈閉塞、無症候性脳腫瘍等があります。

脳動脈瘤(MRA画像)

脳動脈瘤(CTA画像)
特に脳ドックをお勧めしたい方
脳ドック受診者の約3割に何らかの疾患が見つかっており、
そのうち高血圧/糖尿病/喫煙などの諸因子をお持ちの方は36%、
残りの64%は健診で特に異常値は見つからない方となっております。
健診で特に問題なくても下記のような方は定期的な脳ドックをおすすめ致します。
- 家族に脳血管障害などいらっしゃる方
- 職場でストレスを感じている方(職場で高血圧となる方)
- 過労気味の方
- 喫煙なさる方
当院の特徴
高性能MRI
当院のMRI装置は高性能なSIEMENS社製1.5テスラです。
高磁場タイプですので短時間で高精度・高密度な画像の撮影が可能です。
短時間で高精度
約1時間で問診~検査が終了します(検査は約30分)。
3D医用画像処理システムを用いあらゆる角度から診断可能です。
専門医による診断
脳の画像診断の結果は脳神経外科の専門医が皆様に直接ご説明します。
気になる症状もお気軽にご相談ください。

MRA画像1

MRA画像2

MRA画像3

3DMR画像
料金について
コース料金
- 頭部MRI/MRA
- 頚部MRA
- 血圧脈波(動脈血管年齢)
- 問診
ご予約/お問合せ
注意事項
- 予約の変更・キャンセルをされる場合、検査予定日の1週間前までにご連絡願います。
- ペースメーカー・クリップ等の医療器具を装着されている方、極度の閉所恐怖症の方、妊娠されている方は事前にお申し出下さい。